うすはりグラスの製造元・松徳硝子に別注した「特注ハイボールグラス 弐」 氷を入れて使う事を想定し、うすはりグラスよりも若干の厚み(1.2 〜 1.5mm)を持たせました。 一般的なハイボールは、ジョッキなどの重厚なグラスで飲む事が多いと思いますが、うすはりグラスのように繊細な飲み口とシャープなフォルムを楽しんで頂けるよう心掛けて、型からおこして商品化しました。 ウイスキーなどのソーダ割りやカクテルグラス用としてはもちろん、日常用のグラスとして多用途にお使い頂けます。 特製の桐箱入りなので、贈り物に最適です。 <松徳硝子> 1922 年(大正11 年)に東京市本所区中之郷瓦町に丸佐バルブ製造所として、主に電球用ガラスの製造を開始。 その後、現在地(東京都墨田区錦糸)に移転し、ガラス食器、工芸ガラスの製造を始めた老舗ガラスメーカー。 1958 年に社名を「松徳硝子株式会社」に変更し、電球用ガラスで培ったノウハウを活かして「うすはりグラス」を世に送りだす。 「うすはり」の「はり( 玻璃)」 とは、ガラスを意味する言葉で、その卓越した職人技から厚さ0.9mm、通常のグラスの半分以下という、極限の薄さの実現を可能に。 またこの薄さの硝子制作の製法は「江戸硝子」として東京都の伝統工芸品指定を受けている。 MANUFACTURER:松徳硝子 DESIGN:STITCH JAPAN SIZE:グラス(口径φ72mm・H150mm) 容量:420cc ※容量につきましては、満水容量で「約420cc」になります
返品について
素材 -
原産国 -
商品コード 119220065079 (店舗でお問い合わせの際には、上記品番をお伝え下さい。)
サイズの測り方について
ダンボールの代わりにシェアバッグを選ぶと、CO2削減に貢献できるだけでなく、お得なクーポンを獲得できます。
「梱包方法」でシェアバッグを選択してください。なお、一部の商品はシェアバッグ対象外となっております。 もしシェアバッグ対象外商品をご購入の場合は、お手数ですが別々にご決済頂くか、カートで「comveyシェアバッグ手数料」を削除してください。
シェアバッグについて詳しくは こちら
お客様のカートにはすでにシェアバッグ対象外の商品が入っています。シェアバッグでの梱包をご希望の場合は、お手数ですが別々にご決済ください。通常梱包をご希望の場合は、「梱包方法」で「通常梱包(段ボールなど)」を選択してください。
3点以上のご購入の場合は、お手数ですが別々にご決済ください。もしくはカートで「comveyシェアバッグ手数料」を削除してください。
お手数ですが、「カートに追加」をしてから購入に進んでください。
簡単に開封でき、ゴミ出しの必要もなく、かさばりません。返却は、折り畳んで近くのポストに投函するだけ。 バッグの二次元コードを読み取ると、次回使える500円OFFクーポンがもらえます。
(+税込250円)
お客様の選択が、梱包ゴミやCO2の削減につながります。 ※ シェアバッグを選択すると手数料250円(税込)がカートに追加されますが、バッグ返却後に500円OFFクーポンがもらえます。